独立記念日の休みを使って1泊2日で行ったAmritsar (アムリトサル)。デリーから北に電車で6時
間ほど。久々の週末旅行。
このアムリトサルで有名なものといえば、黄金に輝くゴールデンテンプル(Golden Temple)。ここは、シーク教徒(つまりターバン巻いて立派なあごひげ生やしている人たち)の聖地で、ターバン巻いた人たちがこぞって集まって来る場所らしい。インド人=ターバン、ってイメージあるかもだけど、実際、シーク教徒って、インド人の全人口の2%とかで、かなりマイナーな宗教で、デリーではあまり見ない。ので、たくさん集まるターバンを見に行ったようなもの。
朝7時20分のデリー発の電車。アムリトサル到着は1時ごろだった。電車を降りてまず一言。「…暑い。」デリーよりもはるかに暑かった。この時点でテンションダウン。
何はともあれ、ホテル探し。ロンプラに載っていた、そこそこよい感じのホテルにタクシーで向かう。100ルピー。暑さで外のレストランに行く気にならなかったので、ホテルの食事を部屋まで持ってきてもらって適当に食べる。
ゴールデンテンプルの前にアムリトサルに来たならば行かなければいけないところがもう1ヶ所。実はアムリトサルはパキスタンとの国境の街。国境まで40キロほどで、毎日夕方、インド・パキ両国の国境警備隊(?)が何かパフォーマンスをするらしくこれは行かないとダメでしょう、ということでみんなの意見が一致したので、ホテルから往復500ルピー、車を飛ばして国境へ向かう。更にこの日はパキスタンの独立記念日、更に翌日はインドの独立記念日。何か面白いことが起こりそうな予感。わくわく。
「国境」って、何もないところに門だけ あって、凄い寂しいとこ ろみたいなイメージが個人的にあった。が、ついてびっくり。屋台、物売りetc、物凄い観光地化されている!ついでに物凄い数の人・ひと・ヒト!!インド人で溢れ返っていた!!!エンターテイメントの少ないインドで、ジャパニもヒンダスタンも考えることは変わらなかった。
着いた時点でこの人ごみだったため、兵隊たちが何をやっているかなど全く見えず、早々に諦めて近くの芝生に座って休んでいた。というか、5時過ぎていたのに、まだまだ暑くて、暑さにまずやられ、そしてこの人ごみのダブルパンチで死亡。人ごみの中から、デジカメだけ上に上げて撮った写真こちら。兵隊さんうろうろしています。ちなみに奥のほうにある白い門から向こうはパキスタンなり。
インド国旗を降ろす兵隊。これはインド側の門の上。この旗を降ろす時に、インド人たちが凄い興奮してみんなで大きな声で、「Hindustan ! Hindustan !」(ヒンディー語で「インド人」の意 )「バンザーイ!!」みたいな内容を言っていたらしく、この掛け声にも圧倒された。
ある程度人がひいてから、少し移動して、パキスタンまで30メートル。“India the Largest Democracy in the World Welcomes You.(世界で最大の民主主義国のインドがあなたを歓迎します)“とヒンディー語、英語、その他複数の言語で書いてあったインド側の看板がなんか良かった。
お土産としてたくさんの物売りが売っていた、内容のよく分からないVCD(ビデオCD)も買ってみた。タイトルは「Wagha Border De Sham(パンジャビ語で Words,Border of Evening)」「Wagha Dee Sham Aapke Naam(Words of Evening your name:your nameであなたに捧げるといった意味合いらしい)」。内容は、一応毎日行われている、人が多すぎで見れなかった国境のパフォーマンスとその他諸々、アムリトサル紹介ビデオ。1回見たら十分かも。だけどマニアにはたまらないのかもしれない。値切ってもらって30ルピー程で購入。
帰りの駐車場から出るのにも時間がかかり、ホテルに戻ったのが8時半。もうバテバテすぎて、外にご飯を食べる気にもならず、ホテルのインド食をルームサービスにしてもらって食べて寝る。(8月14日)
最近のコメント