昨日18日は、こちらの日本人会主催の忘年会@タージパレスホテル。参加者総勢450名ほど。あまりイベントのない在デリー邦人にとっては、年に一度の一大イベント。
で、私含めたmidoringoさん、モーティーちゃん、ルーミーMちゃんの女子4名も、某企業さんが中心になって毎年参加されている「IN-JAない会」の余興に参加させてもらうことになった。ちなみに、以前からここに「秘密の会合」と何度か書いていたのはこの練習。
構想自体は11月中頃から始まり、実際にダンス練習を始めたのは12月に入ってから。ちなみに、演目は紅白にも出場が決まったらしい、PECORI NIGHT@ゴリエ。週3~4程度集まってDVDを見てはみんなでただひたすら練習+食事+飲み。遅い日は次の日仕事があるというのに、夜中1時や2時まで練習してました。ダンス自体は曲が早くて、そして動きも早くて始めの頃は「絶対無理!!!」と思っていたけど、なんだかんだでみんなDVDと同じダンスがばっちり踊れるようになった。ちなみに衣裳も、この写真左から2番目にあるような黄色のチアガールを日本から1着送ってもらって、それを仕立て屋に持ってって、全く同じのを作ってもらい(VIVA☆インドのコピー技術。しかもめちゃめちゃ安い)、一部を除き、全員チアガールの格好。ひざ上10センチくらいの超ミニな上、スカートのひだが切れてて、スカート姿をほとんど見る事のないインドではまずお目にかかれない衣裳。着るのはかなりためらわれました。
ゴリエのみではなく、テーマが「今年の旬を!」とのことだったので、「電車男」ならぬ「リキシャ男」を中心に、ゴリエ・マツケンサンバ・HGハードゲイが絡むストーリー仕立てにしたもの。本番3日前からは、本番の衣裳を着て全員参加で通し練習もする。
当日は朝11時に集まり、最後の練習。昼食を挟んだあと、会場のホテルに2時頃移動し、実際のステージを使ったリハーサル。かなり広い会場に結婚式の披露宴みたいにテーブルがばーっと並んでて、これ見て一気にテンション上がった。一度戻って、フォーマル衣裳に着替えて、再度会場入り@5時過ぎ。
ここでたまたま最後会いたいと思っていたナオミさんや micchaさんと同じテーブルになった。そして彼らにビデオ撮影もお願いする。ちなみに総合司会はT嬢@この日の為に大枚はたいて購入してた、超きれいなサリー。
余興開始に備え、テーブルにあったエビ天、串カツを胃に押し込み、開始後40分くらいで控え室へ向かう。その為、全体的にステージで何が行われていたのかあまり知りません。。。
自分たちの準備は着替えるだけだったものの、チームマツケンの顔白メイクのお手伝い。ちなみにイメージはマツケンではなく志村けんのバカ殿。いやぁ、失礼とは思いながらも、化粧しながら爆笑でした。ゴリエチームキャップは普通の女性用化粧。これが意外にはまってましたね。そしてターバン男は開始5分前にたまたま控え室に入って来た本物のインド人@ターバンに巻き直してもらい、ばっちり。
時間に余裕があると思ってたら、あっという間に本番。ステージでは、大したトラブルも無く、リハでやったとおりに進んでいく。やはりインド関連ネタが異常にウケていたように思えた。途中ハードゲイ衣裳から、ゴリエ衣裳とメイドカフェ衣裳に着替える必要のあった2人が控え室で着替えた後、バックステージへ向かう。この、バックステージで待ってる間5分くらいが一番緊張してました。
そして、チームゴリエ舞台へ。(正確にはチームスワンとチームグリングリン/笑)出た瞬間には「おぉっ!」という声が上がってました???あまり覚えていない。あっという間の2分半。観客(テーブル)席が暗くて舞台が明るかったので、舞台上からあまり見えなく、緊張しすぎで踊れないという事はなかったけれども、それでも一度回るのを忘れちった。2番は下に降りて、最前列のテーブルから1メートルくらいで踊る。真ん前からも写真をとられる。ひゃ~、恥ずかし。2番が終わって再度ステージに上がって退場。そして最後はリキシャ男を先頭に全員で会場内を練り歩く。どこかのマダムからはおひねり頂いたらしいです。そしてステージ上ではオチ。
退場した後、自然に歓声が上がってましたね~。それくらい満足するものが出来たと思います。個人的に、こんな達成感ほんと久しぶり。終わってしまったのが残念なくらいに。始めは出るのが少々ためらわれたものの、ほんとにやって良かった!!!T嬢も書いていたが、こうゆうのって実際に参加してこそ楽しいもの!!!
そして元々着てた衣裳に着替え、残っていたビュッフェの食事にありつく。おでんと冷やしそば、デザート中心に食べました。そしてお楽しみの福引!
福引き券を2枚(1枚200ルピー)購入。なんと一番いい商品は「デリー~成田往復航空券」、しかもなんとビジネスクラス!!!否が応にも期待してしまう。現実的にはそれよりもデリー~バンコク往復航空券が欲しかった。そしてもう一つ現実的に腕時計も欲しかった。
商品自体は宝石、お茶、家電、ホテル食事券等々バラエティーに富んでいて、抽選で番号が読み上げられる度に自分の番号を見てみるものの一向に当たらず。和牛サーロインだとか、エビ3キロだとか、やはりここでは手に入りにくい「美味しいもの」の商品名が読み上げられるたびに会場内からは大歓声。その間にルーミーMちゃんは大和屋(日本食材屋)4500ルピー商品券を当てる。そして隣に座っていたG氏が Baby-Gの腕時計(黄色)を当てたので頂いてしまいました(注:奪い取ったのではありませぬ)。感謝感謝。大事に使わせてもらいます。身近では、21型テレビを当てた方がいらっしゃいました。
最後に「ふるさと」を歌って終了。その後は打ち上げということで移動し、早速撮ってもらったビデオ鑑賞会。キャップのはっちゃっけっぷりに大笑いし、何故かビデオと一緒に踊り、夜中1時頃解散しました。そして今、体中が軽い筋肉痛。
ぺ、ぺ、ぺ、ぺ、ペコリぃ~~~。
最近のコメント